挨拶

皆で楽しくやる為の注意事項になります

バイク(ハーレーエボリューション)のカスタムやメンテナンスを中心に面白おかしく紹介したいと思っています
基本的に自分でやるのが好きなのと全てを専門業者に頼む程 金銭的な余裕が有りませんのでw
なので出来そうな事を少しずつやって行こうってスタンスです
ただハーレーのDIYカスタムと言ってもその辺の小僧の様にホームセンターステーを駆使した
いかにも自分でDIYカスタムしました!!とならない様に!!をテーマにして素人ながらボチボチと楽しんでいます

このブログを通じてリアルな情報交換など出来たら嬉しいと思いますのでよろしくお願いします
自分でいろいろとやるのが好きですが所詮素人です
間違った事も多いと思うので参考にする人が居るか分かりませんがw十分注意して作業して下さい
また間違っていたら優しく正しい事ややり方を教えてくれると嬉しいです
このブログを参考にして起きた怪我やイジリ壊し等のトラブルにの責任はカバーしきれませんので
作業する時は 十分と注意し自己責任の下 よろしくお願いします

と いきなり硬い挨拶になりましたが・・・基本的に楽しくやって行きたいと思いますのでよろしくお願いします
なるべく見やすい様に多少細かめにカテゴリー分けしています同じDIY好きな人の参考になるか分かりませんがよろしくお願いします
古い記事でも気軽にコメントしてくれれば大変嬉しくモチベーションアップにもなりますのでお気軽にどうぞw
スポンサードリンク
ハーレーダビットソンオーナーのメンテナンスで欠かせないオイル交換♪そんなオイルのお得な情報をまとめてみました
ハーレー純正オイル12本セットが送料込みで13.200円!!1本1100円!!やバラ売り1000円など国内最安値じゃないでしょうか?!?!これ以上安いオイルが有るなら教えてくださいw
ちなみにエンジンオイルやギア・プライマリーオイルなら余っても未開封なら直射日光が当たらない涼しい場所に保管すれば数年大丈夫!!
使う分だけ買うのも良いですがオイルはバラよりよりお得な箱買いがお勧めです!!アマゾンがハーレー純正オイルの国内最安値?!?!と思いきや
1本1000円の楽天ショップも有りました!!国内最安値?と思われるお得な激安ショップを少しだけピックアップ
お得なオイル関係を純正オイル比較のページ社外オイルの比較ページにまとめました
ハーレーのオイルを少しでも安く用意したい!!欲しい!!という人は是非どうぞ!!

2012年3月30日金曜日

バイク用自作LEDウィンカー DIY6 Rウィンカーチョット直し

詳しいLEDウィンカーの作り方は下のリンクからどうぞ
バイク用自作LEDウィンカー DIY1 作り方編
バイク用自作LEDウィンカー DIY2 下準備編
バイク用自作LEDウィンカー DIY3 基盤完成編

三崎にマグロを食べに行こうタンデムでマスツーで分かった不具合・・・
フルボトムした時に RタイヤとRウィンカーの取り付けボルトが接触すると言う
何とも恥ずかしい初歩的なミスですw

取り付ける前にタイヤと接触しない場所か確認をしてたのですが
予想していた以上にソフテイルフレームのスイングアームが動いてました

1人で乗っていてギャップを越えても底付き何てする事無いので
タンデムして始めて分かるストローク量
予想が甘かった・・・

2012年3月24日土曜日

三崎にマグロを食べに行こうタンデムでマスツー


久しぶりのツーリング準備も終わり

あまりのダサさに写真を撮る手も震えw
ピンボケ状態・・・

ツーリングが終ったらさっさと
シーシーバーとタンデムシートを外します♪

天気予報もはじめは
曇り 降水確率40%とソロや男だけなら
問題ない天気予報でしたが嫁さんがいると
微妙な天気でイヤだな・・・と思っていると

前日から晴れマークに変わり
絶好のツーリング日和になりました♪

ホントに久しぶりに仲間と行くツーリング
楽しみで前日 寝つきが悪かったのは ないしょですw

2012年3月23日金曜日

久しぶりのツーリング準備

このブログは いぢり系だけにしようと思ったんですがネタもなくなりそうなので
一息ついでにツーリングネタを少々

久々に数人 運良くツーリングに行ける休みが重りそうなので
じゃ~美味いマグロでも食べに行こうか!!

って感じでツーリングの予定をたてました♪
メンバーは 1人行けなくなり結局バイク4台+1人

バイク4台+1?

そうです1組タンデムで参加する事に
バイクはソロが1番!!タンデムで走って何が楽しいのか自分には 分かりません

そんな タンデム好きに怒られそうな偏見を持っているタンデム否定派ですが
今回タンデム参加予定なのが自分です・・・w

バイクのバの字はもちろん♪
どんなパーツを付けようが!!バイクの色が変わろうが♪ヘタしたらバイクそのものが変わろうが!!
気がつかない位 バイクに興味ないお嫁様が参加する事になったのです
自分の対極に居る様なお方ですwタンデムツーリングするのが実に4年ブリ位・・・

タンデムでツーリングに行くのは
別に良い事なんですが問題が1つ

車検用にタンデムをほとんどしないクセに
タンデムステップを付けっぱなしの
二人乗り登録車両のハーレーなんですが

アーモボックスのパニアケースを取り付けた時
こんな感じでステップを取り付けました
純正の位置です


2012年3月21日水曜日

バイク用自作LEDウィンカー DIY5 自作LEDRウィンカー編

バイク用自作LEDウィンカー DIY4 自作LEDウィンカー完成編の続きです
無事だと思っていた自作LEDリアウィンカーもご臨終寸前だったので・・・作り直しです

Rウィンカーは チャッチャと進めるので詳しい作り方を知りたい人は

バイク用自作LEDウィンカー DIY1 作り方編
バイク用自作LEDウィンカー DIY2 下準備編
バイク用自作LEDウィンカー DIY3 基盤完成編

を参考にして下さい♪ってそんな人居るのかなw?


今回の自作LEDリアウィンカーは
前回作ったF側と全く一緒なので

何の面白みも無いと思いますw

前回よりコツを掴んだので
完成度は 代わり映えしないですが
段取り良くストレスなく作る事が出来ました♪

淡々と続く地味~~~~~な作業をどうぞw



自作Rウィンカーに必要なパーツが上の写真♪
意外と部品数が少なく見えますね
LEDが32個 CRDが8個 ベース基盤2枚 LED基盤2 これに+-の配線で全部になります

2012年3月18日日曜日

ハーレー(エボソフテイル)のオイル交換

今更 オイル交換なんてブログのネタにもなりません・・・だけど!!
自分でいつオイル交換したか直に忘れるので記録しておきます♪

オイル交換の目安は♪人によってもマチマチですよね~

私の基準は こんな感じ
走行距離が5000~8000km位走るのが先か?

春になったと思った時と冬になったと思った時が先か?

目安は 季節の変わり目が終わり気温の変動が落ち着きはじめ
温度差が安定し始めたかな?と感じて来た時です

それプラスただ単に気が向いた時かw

といった感じで距離が先に来るか季節的に落ち着くのが先に来るかで
最低年2回程度を目安にしています♪
最近は 全然乗らなくなっているので・・・年1万キロ走るか走らないか程度♪
なので大体季節で交換する感じですかね?

とか偉そうな事を言いながら確か去年ってオイル交換してないな・・・
その為 記録に残るブログを利用しますw

ドレインホースは 年式や車種で違うと思うので
高年式エボソフテイル以外の人は それぞれ調べて下さいね

オイル交換もオイルが冷えていると
抜け難いのでしっかり暖めます!!

なるべく古いオイルが残らないように
しっかり抜いた方が
気分的にも良いですから♪

オイルを温めるついでに
ちょうど往復で1時間程度の所に
用事を済ませに向かいます

寒川にあるラメールと言うケーキ屋さん♪焼き菓子も美味しいです
もっさいヤローが何でケーキ屋さんかと言うと!!
撒いた種を回収するかのごとくホワイトデーのお返しを調達にw

2012年3月16日金曜日

アーモボックスでパニアケース DIY4

アーモボックスでパニアケース DIY3
の続きと言うほどではないですw
前回 無事にアーモボックス(弾薬箱)をバイクに取り付けが終わったものの
見事に引きの全体写真をバッチリ撮り忘れていたのでw





こんな感じの取り付け部分写真のみでしたので
今回は 全体が写っている引きの写真を

指をさされ笑いものになる覚悟で
ドキドキしながらアップしますw





現在このアーモボックス(アーモ缶)を取り付けて200km弱走っています
今の所 この取り付けかたでも全く不具合無く なかなか良い感じ♪
中には工具や予備パーツなど もろもろと入り
ボックス内はパンパン状態ですが大丈夫です!!

多分 折れる事は無いと思いますが
中の補強に使っているアルミが折れたりしない限り大丈夫でしょう

2012年3月15日木曜日

バイク用自作LEDウィンカー DIY4 自作LEDウィンカー完成編

バイク用自作LEDウィンカー DIY3 基盤完成編
の続き


予想以上に長くなったw
この自作LEDウィンカーも
今回で無事終了?です

ウィンカーの中に詰める
CRDとLEDを配置&完全防水した基盤

コレをウィンカーに組み込み
配線を済ませればOKです


数年前に作った自作LEDウィンカーが大した防水処理もしていなかったので
隙間から入ってきた雨水で水没し壊れ 見事に物体Xと化した状態でw
5年程使えたので今回の完全防水なら10年位は持つでしょう!!

2012年3月14日水曜日

バイク用自作LEDウィンカー DIY3 基盤完成編

バイク用自作LEDウィンカー DIY2 下準備編
の続き


自作LEDウィンカーの下準備が全て終わり

後はこのマークした部分に
極性を間違えないようLEDを配置しながら
CRDを追加して行けばOKです

それ+α 防水処理も今回は
念入りにしっかりやって行きます
水の中に入れても大丈夫な程!!
を目標にw


LEDと基盤の間もホットボンドで密閉させ
最終的には LEDや基盤全てを包み込み!!
ウィンカーレンズの隙間から入ってきた水を全てシャットアウトするつもりです♪

2012年3月12日月曜日

バイク用自作LEDウィンカー DIY2 下準備編

バイク用自作LEDウィンカー DIY1 作り方編
の続き

LEDの接続方法や使い方をダラダラ書きました
もうコレでサルでも自作LEDが作れるようになっているハズですw

DIY1を書き終わり暫くすると




頼んでいた

CRDとLEDの到着です♪





材料がそろったところで 自作LEDウィンカー作りに取り掛かります

2012年3月11日日曜日

バイク用自作LEDウィンカー DIY1 作り方編

何年も前にボロバイクのクセにw
テールランプとナンバー灯をLEDなんてハイテクな物に変更して有りました♪

その後 どうせならウィンカーもLEDにしよう!!と
確か5年前位に自作し その後 雨風に耐えながら問題無く使えていました

去年 無事に車検からバイクが帰って来てしばらくした頃・・・
何となくウィンカーが点滅している時に何となくF側を覗き込むと
ウィンカー内のLEDが半分位ご臨終していました

シャワーのような豪雨の中を何時間も走ったり台風のような中を走ったり
なかなかハードな走行をしている事が有ったせいか
レンズの隙間から雨が入り簡単な防水処理しかしていなかったので
中の電子部品が水没しショートした感じでダメになっていましたw
だってまさかウィンカー内に水がこんなに浸入するとは 思っていもいなかったので・・・

車検もいい加減ですね♪
ウィンカーの幅だ高さだ光量だ面積だ見える角度だと
色々と文句を付けるクセに結局チョットでも光っていれば良いのでしょうか?
しばらく左右共にLEDが半分ほど死んだ状態で乗っていましたが
先日 ついにF右ウィンカーさんがお亡くなりになられたので
左右F側の2個だけ作り直す事にします♪
リアは 無事なのでそのままw

多分 今は自作するより買った方が手間を考えると早くて安いかも?ですw
自作好きや売ってるLEDランプで良いのがない!!
と言う奇特な人も居ると思うので
作り方を説明しながらやって行きたいと思います

まず簡単な原理と言うかLEDの使い方や決まりから
チョット長いですがコレが分かればサルでも自作LEDアイテムを作れますw

2012年3月10日土曜日

アーモボックスでパニアケース DIY3

アーモボックスでパニアケース DIY2の続き



取り合えずこんな感じで
左サイドにアーモボックスが取り付きました

箱もステーもユラユラ&グラグラなので

両方に補強を入れ!!
揺れる事すら許さない位
ガッチリ取り付けたいと思いますw

まず先にステーの補強をして
それからボックスの補強と進めます




2012年3月8日木曜日

アーモボックスでパニアケース DIY2

アーモボックスでパニアケース DIY1の続き

前回ぐだぐだと長くなりました
有りか無しか良く分かりませんがとりあえずやってみます♪


このMサイズアーモボックス(弾薬箱)

をバイクに取り付けたいと思います

取り付け場所は今までのサドルバック
と同じ様な場所が1番!!

と言うかそれ以外取り付ける場所が無いです

ただ今回は バックじゃなく箱なので
バンクした時に
擦ったりしない位置じゃないとな~


とバイクに箱をあてがいながら位置を探すと思いのほか良い場所がありませんw

整備のやり易さを考えるとRアクスルナットが隠れない様にしつつ
Rウィンカーが隠れない高さで
数年に1回使う程度のタンデムステップに干渉しない位置
それと上蓋なので蓋を開けた時にウィンカーに当らない場所・・・

2012年3月7日水曜日

アーモボックスでパニアケース DIY1

バイクの小物入れってホントに小物しか入りませんよね
車検証と車載工具+α程度

今メインで乗ってるハーレーは 基本的に荷物を入れる場所がありません・・・
なので皆さんと同じ様にサドルバックを付けて乗っています


こんな感じで小さめのサドルバックを
使っています

なかなか良いサイズが無く
6~7年前にオーダーで作ったバック

裏や底を擦ったりして補強をしながら
愛用しています♪

ウィンカーが見えるよう
下目に取り付けているので


物の出し入れが若干やり難い
皮ひもで巻き込まない様固定していてもスイングアームに擦れ塗装を削る・・・
など気になりながらも変わりになる物も無いので使ってました

普段 何が入っているかと言うと

2012年3月3日土曜日

バイク(ハーレー)にETCを取り付ける DIY2

バイク(ハーレー)にETCを取り付ける DIY1 の続きです



ETCのベースプレートとステーを作り
こんな感じでダウンチューブにマウントしました

後は 配線を繋げれば終わりです

わざわざ取り付けと配線作業を
分ける程 内容が濃い訳じゃないですが

写真が多かったので分けましたw



最初 配線作業も長さをキッチリ合わせ
いらないカプラーを無くし取り付けようと思っていたのですが

もしかしたら このETCを外し売ったり
今後30年程無いと思いますがバイクを乗り換えた場合の事を考え
純正状態のまま取り付けることにします

ですから配線の切った張ったも無ければ
何か工夫して苦労しながら取り付けました~!!!!!
なんて事も一切なくw

プラスとマイナスをイグニッションONで通電する所にそのまま繋げるだけ
の作業なのでサルでも出来る内容ですw
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

過去30日 人気の記事ランキング