挨拶

皆で楽しくやる為の注意事項になります

バイク(ハーレーエボリューション)のカスタムやメンテナンスを中心に面白おかしく紹介したいと思っています
基本的に自分でやるのが好きなのと全てを専門業者に頼む程 金銭的な余裕が有りませんのでw
なので出来そうな事を少しずつやって行こうってスタンスです
ただハーレーのDIYカスタムと言ってもその辺の小僧の様にホームセンターステーを駆使した
いかにも自分でDIYカスタムしました!!とならない様に!!をテーマにして素人ながらボチボチと楽しんでいます

このブログを通じてリアルな情報交換など出来たら嬉しいと思いますのでよろしくお願いします
自分でいろいろとやるのが好きですが所詮素人です
間違った事も多いと思うので参考にする人が居るか分かりませんがw十分注意して作業して下さい
また間違っていたら優しく正しい事ややり方を教えてくれると嬉しいです
このブログを参考にして起きた怪我やイジリ壊し等のトラブルにの責任はカバーしきれませんので
作業する時は 十分と注意し自己責任の下 よろしくお願いします

と いきなり硬い挨拶になりましたが・・・基本的に楽しくやって行きたいと思いますのでよろしくお願いします
なるべく見やすい様に多少細かめにカテゴリー分けしています同じDIY好きな人の参考になるか分かりませんがよろしくお願いします
古い記事でも気軽にコメントしてくれれば大変嬉しくモチベーションアップにもなりますのでお気軽にどうぞw
スポンサードリンク
ハーレーダビットソンオーナーのメンテナンスで欠かせないオイル交換♪そんなオイルのお得な情報をまとめてみました
ハーレー純正オイル12本セットが送料込みで13.200円!!1本1100円!!やバラ売り1000円など国内最安値じゃないでしょうか?!?!これ以上安いオイルが有るなら教えてくださいw
ちなみにエンジンオイルやギア・プライマリーオイルなら余っても未開封なら直射日光が当たらない涼しい場所に保管すれば数年大丈夫!!
使う分だけ買うのも良いですがオイルはバラよりよりお得な箱買いがお勧めです!!アマゾンがハーレー純正オイルの国内最安値?!?!と思いきや
1本1000円の楽天ショップも有りました!!国内最安値?と思われるお得な激安ショップを少しだけピックアップ
お得なオイル関係を純正オイル比較のページ社外オイルの比較ページにまとめました
ハーレーのオイルを少しでも安く用意したい!!欲しい!!という人は是非どうぞ!!

2012年9月22日土曜日

アーモボックスでパニアケース DIY8 右側パニアの仮組みまで

アーモボックスでパニアケース DIY7の続き


前回こんな感じで何とか無事に?
バイクの左側にアーモボックスを取り付け終わりました
今までは左側だけ弾薬箱を使ったパニアでしたが
今回は 気が狂い両パニア化する予定w
箱が付いていると便利とは言え
自分でもヤバイかな?と思い始めてます
でもとりあえずやってみないと分からないので
右側にも同じアーモボックス(ナイトビジョンボックス)
を取り付けたいと思います♪


左側は Rアクスルナットが邪魔で
予想していたより外側に箱をオフセットして取り付ける事になりましたが
コレから取り付ける車体右側で邪魔な物はマフラーです・・・

---スポンサードリンク---


形が気に入って使っていた純正のショットガンマフラー
R側のマフラーがこんな感じで
アクスルシャフトより上に来るんです
これが箱を付けるのに邪魔で邪魔でしょうがない
左右のアーモボックスの高さを揃えると
マフラーに ど干渉します
かといって当たらない位置まで外側にオフセットすると
とんでもない出っ張りに・・・
すり抜けも出来ないバイクになっちゃいますw



って事でマフラーを実に数年ぶりに付け替える事にして
先にアーモボックスだけを取り付けたいと思います
余分な作業をするのが面倒なので
写真のようにR側のマフラーだけ外し作業を開始♪
と思いきやエキパイからマフラーその物を
今回は 交換する予定なので
結局 F側のマフラーと
純正のショットガン用マフラーステーも外します





左側のアーモボックスと同じように
フェンダーレールとタンデムステップからステーを取る予定で
使わなくなって放置していたウィンカーステーを再利用
それとタンデムステップ部分に
ウィンカーのステーとオフセット量が同じになるように
カラーを作り入れました
コレで下準備が終わったのでボックス取り付けの
ベースになる部分をどんな感じで取り付けようか?



手持ちの材料で角度を変え向きを変えと色々とやってみたのですが
なかなかコレ!!といったアイデアも出なくしっくり来ません
なるべくスマートにスッキリと
アーモボックスをハーレーに取り付けたかったので
色々と考えた結果
こんな感じに決まりました♪
ウィンカーステーに大きなベースを取り付け
残りを荷掛けフック部分から取ります
荷掛けフックをジュラルミン板10mm分カット
シーシーバーを装着する時に
荷掛けフックの内側にシーシーバーベースを挟むので
ベース分の4mm厚のアルミを挟みます
アップで見るとこんな感じ


真鍮削り出しの荷掛けフックを短くカットして
10mmの取り付けステーのベース
ベースとフェンダーレールの間に
シーシーバー取り付けの4mmアルミ板を挟んでおきます
10mmのベースも適当な端材を使い
形も整えていない状態で仮組み
後できれいに整えるので先に進みます

左側のアーモボックスパニアと一緒で
箱の位置確認をしてズレないようにマーキングそして穴あけ



そして右側も仮組み位置確認♪
アーモボックスの高さも前後位置もビッチリそろいました~
右側が斜めになってますが
まだ下のベースとしか仮組みされていないので
斜めになってます
上側も2箇所固定してボックス内の補強をすれば
きれいに左右そろった状態で付くでしょう!!たぶんw

後は上側のステーを作り
内部の補強
最後に今回取り付けたアーモボックスパニアに合わせ
マフラーを取り付けて完成です♪

それにしてもこの状態ですでにヤバイ感じがムンムンしてますw
アーモボックスでパニアケース DIY9続く
---スポンサードリンク---

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

過去30日 人気の記事ランキング