挨拶

皆で楽しくやる為の注意事項になります

バイク(ハーレーエボリューション)のカスタムやメンテナンスを中心に面白おかしく紹介したいと思っています
基本的に自分でやるのが好きなのと全てを専門業者に頼む程 金銭的な余裕が有りませんのでw
なので出来そうな事を少しずつやって行こうってスタンスです
ただハーレーのDIYカスタムと言ってもその辺の小僧の様にホームセンターステーを駆使した
いかにも自分でDIYカスタムしました!!とならない様に!!をテーマにして素人ながらボチボチと楽しんでいます

このブログを通じてリアルな情報交換など出来たら嬉しいと思いますのでよろしくお願いします
自分でいろいろとやるのが好きですが所詮素人です
間違った事も多いと思うので参考にする人が居るか分かりませんがw十分注意して作業して下さい
また間違っていたら優しく正しい事ややり方を教えてくれると嬉しいです
このブログを参考にして起きた怪我やイジリ壊し等のトラブルにの責任はカバーしきれませんので
作業する時は 十分と注意し自己責任の下 よろしくお願いします

と いきなり硬い挨拶になりましたが・・・基本的に楽しくやって行きたいと思いますのでよろしくお願いします
なるべく見やすい様に多少細かめにカテゴリー分けしています同じDIY好きな人の参考になるか分かりませんがよろしくお願いします
古い記事でも気軽にコメントしてくれれば大変嬉しくモチベーションアップにもなりますのでお気軽にどうぞw
スポンサードリンク
ハーレーダビットソンオーナーのメンテナンスで欠かせないオイル交換♪そんなオイルのお得な情報をまとめてみました
ハーレー純正オイル12本セットが送料込みで13.200円!!1本1100円!!やバラ売り1000円など国内最安値じゃないでしょうか?!?!これ以上安いオイルが有るなら教えてくださいw
ちなみにエンジンオイルやギア・プライマリーオイルなら余っても未開封なら直射日光が当たらない涼しい場所に保管すれば数年大丈夫!!
使う分だけ買うのも良いですがオイルはバラよりよりお得な箱買いがお勧めです!!アマゾンがハーレー純正オイルの国内最安値?!?!と思いきや
1本1000円の楽天ショップも有りました!!国内最安値?と思われるお得な激安ショップを少しだけピックアップ
お得なオイル関係を純正オイル比較のページ社外オイルの比較ページにまとめました
ハーレーのオイルを少しでも安く用意したい!!欲しい!!という人は是非どうぞ!!

2012年11月28日水曜日

motogadget motoscope mini (モトガジェット モトスコープ ミニ)のステー作り DIY1 タンク横マウントステーのベース作り

motogadget motoscope mini(モトガジェット モトスコープ ミニ)
新しくハーレー用にとメーターを新調し用意したものの
余分な事をやっていて1ヵ月以上放置していました・・・
さっそくバイク(ハーレー)に取り付けたいと思います!!

新しくモトスコープミニを用意した理由を軽く
今まで使っていた右の写真のメーターが特に使い辛いとか
不具合が有った訳じゃ有りません
ハーレーそれもソフテイルのクセにw
タコメーターも何となく付けたい!!と2連メーターにして
ハンドルポストの間に納まるようにマウントして不満なく使っていました
ただ このハンドルポストの間に使う時だけでも
ナビを取り付けたくなってしまいメーターが邪魔に・・・
それと無駄に2連メーターにしたおかげで
配線の量が確かこんな感じでゴチャってます
タコメーター
+と-・パルス・バックライト・設定スイッチ
スピードメーター
+と-・照明・スピードセンサー3本・設定スイッチ
それにEgランプとニュートラルランプが2本ずつハッキリ覚えてませんけど
確かこんな感じでメーター周り18本程の配線を使っている記憶があります
それぞれの+線や-線を1本にまとめたりしてなるべくコンパクトになるよう取り付けて有るんですが
ハンドルポストも少し長いため大変見苦しいハンドル周りの配線になってますw

特に不具合や不満が有るスピードメーターじゃ有りませんが
ただタコを外しスピードメーターだけを移設させました♪だけじゃ面白くも何ともありません
って事でメーターを移設するなら ついでに新しいの用意しちゃうかw
と良く分からない理由とテンションでモトスコープミニを用意しました・・・
新しくコンパクトなメーターを買ったのでゴチャついてるハンドル周りをスッキリさせ
モトスコープミニもスマートに取り付け全体的にスッキリさせたいと思います

って事でまずは モトスコープミニをマウントさせるステーから作りたいと思います♪

2012年11月24日土曜日

クリップライトを使い吊り下げ水槽ライトに変更とステンレスパイプを使った配管取り付け

ここ何回かの更新がすっかりとアクアネタばかりになっちゃってますw
最後に用意する物として水槽で使うライトなんですが
素直に熱帯魚用のライトを用意して使うのが一番簡単で間違いないんでしょうけど
90cm用ともなると良さそうな物は数万円・・・少ないお小遣いでは 絶対に無理w
今回の90cm水槽の完成予定イメージは 良くある水槽の上にポンとライトを置くセッティングじゃなく
スタイリッシュに水槽の上を開放的に開けたオープンアクアをやってみたいのです♪
その為に外部フィルターの配管をわざわざステンパイプで作ろうとしてます!!

そんな水槽の中身は アレとしてw
設置した状態をなるべくスタイリッシュにシュッとしたいと思っているので
最初は 今まで使っていた60cm用のライトを使い回し
もう一台同じ物を用意してステンワイヤー等を使い吊り下げようかとも思いましたが
水槽の上がゴチャゴチャしそうな上にワイヤー吊り下げだとグラグラ動き何かと不便そうなので却下
確か水槽用の吊り下げタイプでペンダントタイプが有ったよな?といつものcharm(チャーム)さんで探してみると
欲しかった感じのライトがヤッパリ有りました

2012年11月23日金曜日

自作パイプベンダー作り DIY2 完成そしてパイプを曲げてみよう♪

自作パイプベンダー作り DIY1の続き

ss400のフラットバーを切り出し
平面をフライス盤で作った部分を切り取ります

これで 自作パイプベンダーの全てのパーツがそろいました♪

後は これ等のパーツを組み合わせる
台座とグィ~と曲げる棒部分が有ればOKなハズです!!

さて 今作っている
自作パイプベンダーを使い曲げたい物として1番太いのがφ13のステンレスパイプです
しかも最大で180度に曲げるつもりなので台座は それなりにゴッツクないと無理でしょう!!

この写真のブロックで台座を作ろうかな?とも思いましたが丁度良いブツが余っているのを思い出しました♪
それはハーレー用 自作チェーンガード DIY1で用意した それは×2とてもごっついステンレスのアングル材です

2012年11月21日水曜日

自作パイプベンダー作り DIY1 パイプベンダーに必要なパーツを作る

久しぶりの木工 SPF2×材(ツーバイ材)を使った水槽台作りで見た目は アレですがw
何とか新規90cm水槽を置くキャビネットもどきが完成しました
今回 新しく用意する物として水槽台と同じくらい大事な物がフィルター(ろ過)です
今まで60cm水槽でエーハイムの2213を1台使っていていい感じのバクテリアがモサモサしているので
90cmでも使いさっさと水槽が立ち上がるようにする予定です
ただ2213一つだと ろ過不足になりそうな気もするので新しくもう一台用意して2213の2台体制にするつもりです

題名が自作パイプベンダーなのになんでフィルターの話かと言うと
外部フィルター付属のホースをいくらキレイに取り回そうとしても
しょせんホースなのでダラーとしたりして見栄えが悪くなります・・・
そこで 上手い事キレイな配管のやり方がないかと調べて見ると
ステンレスパイプを曲げた配管でスタイリッシュにカッコ良く人に見せれる配管が有るではありませんか!!
ただ 売っているステンパイプの配管がやっぱり無駄に高いです・・・
しかも 欲しい長さや角度となると注文しかなくキッチリ取り回そうとすると
現物合わせで微調整しながらセッティングしないとチョット無理そうな感じです
しかも 2213の2台体制なので吸い込み側と排出側だけでも計4本必要になります

ん~~~~どうしよう・・・と考えた結果!!
おもしろそうだしパイプベンダーを自作して自分でステンレスパイプを曲げ
自作ステンレス配管を作ってみるか♪
と言う事で自作パイプベンダー作りに挑戦です

2012年11月17日土曜日

久しぶりの木工 SPF2×材(ツーバイ材)を使った水槽台作り

基本的にハーレー(エボソフテイル)に乗ったりいじったりが一番好きなんですが
それと同時に自分の中でブームが来たり去ったりしながらアクア的な物も同じ位好きでやってます

最近 アクア熱が復活し60cm水槽1本で何年も維持していたのですが何となく90cmの規格水槽に変更したくなり
それに合う水槽台を探していました
既製品では なかなか良い感じの物も見つからず・・・
セミオーダー等なら見つかったんですが
またいつまで続くか分からない熱帯魚熱にポンと出せる金額でもありませんw
って事で久しぶりにDIYで木工をやりたいと思います♪

新しく導入する水槽の大きさは 900×450×450なので
それに合わせ自分の欲しい水槽台の高さと幅・奥行き
それと完成イメージを何となく頭の中でまとめ材料の目安をつけます

全部を2×4材で作るとゴッツクなり過ぎるので
骨組みに2×4を使い 周りと天板には 1×4材を使い使い勝手と見た目を両立出来るようにしたいと思います
初めは天板には 集成材を使おうかと思ったんですが
それなりに厚みが有る物で900×450の一枚板にすると値段が高いので却下w
今回は なるべく安く作りたいので その分 手間をかける事にします!!

何となく今回作る水槽台のイメージも固まったのでホームセンターに2×4材と1×4材を買出し♪
買ったツーバイ材の長さは 1890mmのドコにでも売っているサイズの規格で全部で6000円程でした
ヤッパリSPFは 安いです!!でも節が小さいからホワイトウッドかな?
まぁ~この辺は どっちでも良いですねw

前置きが 長くなりましたが早速 作りはじめたいと思います

2012年11月14日水曜日

アーモボックスで両パニア化に合わせたハーレー用ドラックパイプを使ったマフラーの組み付け完成


ハーレー用 マフラーを考える DIY7の続きです
前回 こんな感じで
F側に使うドラックパイプに溶接されていたステーを
グラインダーで削り取ったところで終わりました

コレでF側にもサイレンサーを取り付ければ終了です

溶接されているステーがキレイに取れたので
早速エキパイを仮組み~
ドラックパイプをどの辺でCutするか確認♪

ドラックパイプを短くCutし過ぎてステーが届きませんでした・・・
なんて笑えない事になるもの怖いのでビビッて少し長めにCut!!

2012年11月9日金曜日

ソファー解体 その2 ソファーの解体おわり

ソファー解体 その1 ソファーの周り解体の続き

周りのスポンジを剥がして
側面のOSB板みたいな板が見えてきた所からの続きです

こんなソファーの中身なんて
興味が有る人あまり居ないと思います

変に引っ張るつもりもありません
写真が多くなったので2回に分けました

せっかく写真を撮りながらバラしたのでお付き合いお願いしますw
さて この続きなんですが
座面の合皮が何かにくっ付いたままで剥がれません
完全に行き詰りましたw

2012年11月7日水曜日

ソファー解体 その1 ソファーの周り解体

最近 バイクに乗る時間やいじる時間が減ってしまいパーツだけ貯まりモヤモヤしていますが
チョット空いた時間で 余分な事をしていたからでしたw

最近 模様替えをする事になり
10数年使いスッカリとヘタったソファーを入れ替えるのに
新しいソファーを探したり 今まで使っていた物の処分を考えたりしていました

新しいソファーを探す事 数日 なかなか良い物も見つからずに探し疲れました・・・

こんなに迷うならいっそ欲しいソファーを作っちまうか!!とも考えましたが
クッション部分や合皮だったり布の張り方等
コツと言うかノウハウが良く分からなかったので
早々に今回は 自作しない方向で行きますw

で!!
今まで使っていたソファーを
大型ゴミでお金を払い捨ててしまうのは
簡単で手間要らずですが
せっかくのチャンスなので中の構造を見ながら分解して
次回いつになるか分かりませんが
ソファー作りのノウハウを手にいれつつ
バラバラに分別して一円たりともお金を使わず捨てる事にしました♪
って事で解体スタ~ト!!
ソファーの中身なんて誰も興味なさそうですがせっかくなので公開ですw
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

過去30日 人気の記事ランキング